blog プロのアロマセラピストは必ず守る。知っておきたい精油の性質と注意事項 「リラックスにはアロマだね」というように、精油を使う人が増えてきました。 ただ、手軽に精油が手に入る反面、精油のことを本当に理解して使っている方は意外と少ない印象です。時々、一般的な香水などと同じように、素肌に原液を... 2022.07.11 blog
blog 幅広足でも諦めない!「疲れないサンダル」リゲッタカヌー そろそろ、サンダルの季節がやってきますね。 理想の靴の条件は、「歩く際、どの角度でも踵がずれずに、足にフィットしてついてくること。そして何時間でも履いていられるような疲れない靴であること。」 ただ、この条件にあったサンダルを... 2022.06.16 blog
blog 一生辛くないダイエット♪ こんにちは。久しぶりの投稿となりました。 ここ半年ほどダイエットに熱心で、Twitterで日々の食事記録の更新ばかりだったのですが、ようやく戻ってきました。 結果はというと、月0.5~1kg減で、半年で3~4kg痩せたかなとい... 2022.04.28 blog
アロマセラピー アロマセラピーでストレス軽減。自律神経を整える。 もう限界!となる前に 仕事、子育て、人間関係、健康上の問題まで、「ストレスとどう向き合うか」は誰にとっても一生のテーマです。 どんなに元気な人でも悪い条件が重なってしまえば「心身の健康」を損なう可能性は十分にありますので、スト... 2021.11.19 アロマセラピーストレスケア
blog それって秋の花粉症?アレルギー性鼻炎の辛い症状を和らげるアロマ(精油)の使い方 おばあちゃんが作ってくれる夏柄マスクともそろそろお別れでしょうか。日中はまだまだ暑いですが、気が付けば9月もあとわずか。 この忘れた頃にやってくるのが「秋のアレルギー性鼻炎」 この時期に増えるダニの死骸や糞、ブタクサ(キク科)... 2021.09.27 blogアロマセラピー
blog 「存在感」 圧倒的な存在感 とっても小さいんだけど、素通りできない存在感を放つ「睡蓮」。 一年のうちに二日だけ。しかも、午前中に開いて、昼過ぎにはもう閉じている。 なんと、はかないことか。 睡蓮の花が咲くと宝物を見つけたような... 2021.08.26 blogsimple blogアロマセラピー
blog 【お勧めタイピング無料サイト】危険な暑さの夏休み。小学生とどう過ごす? 夏休みもそろそろ折り返し。最高気温36℃、37℃、38℃とか、自分が子どもの頃では考えられないような暑さが続いています。こんな猛暑では、流石に「子供は元気に外で遊びましょう!」と言える状況ではありません。そんな時にオススメなのが、タイピン... 2021.08.09 blog子どもと暮らし
blog ちょっと辛く、前を向きたい時の処方箋 ちょっと辛いけど、向き合っていくしかない。 嫌気がさして投げ出したくなるけれど、やっぱり諦めることができない。 そういう事は誰しもありますね。 いくら良き理解者に恵まれたとしても、一人向き合うしかない時だってあり... 2021.07.09 blogアロマセラピー
子どもと暮らし 絵本の読み聞かせと同じぐらい大切な事 子育てには「読み聞かせ」が大事だと良く言われます。 読み聞かせを通じて、子どもの想像力を育んだり、親子の絆が深まるのは、疑う余地がありませんが、果たしてそれだけで子どもの国語力は上がるのでしょうか? 「生後3カ月から10年以上... 2021.06.16 子どもと暮らし
blog スパイスたっぷりカレーは最高!ガラムマサラは神ブレンド!? 暑くなってくると食べたくなるものと言えば、スパイスたっぷりのカレー。 美味しいですよね~。 ただ、ある程度の年齢になると、ジャガイモがゴロゴロ入ったカレーライスはちょっと辛い。かと言って、一から本格的なカレーを作るのもハードル... 2021.06.11 blogアロマセラピー