大人が限られた時間のなかで勉強するのは、結構大変なことです。人生の中で、何度かは無理してでも勉強しなければならない時期がありますね。そんな時にお勧めの一冊をご紹介します♪
大人の学び
成績表がない大人の勉強。昇給・社会的評価・信頼の獲得など「大人の勉強のご褒美」は、最終的には社会から獲得してくるしかありません。
「成果がでない辛い時期をどう過ごすか」「やる気が長続きしない本当の理由」など、あなたが抱える問題の答えが、この本の中にあるかもしれません。
それがこちら「脳が冴える勉強法」
脳神経外科専門医の方が書かれた本
単なるHOW TO本ではありません
脳の性質を踏まえた上での「効率の良い勉強法」から「子どもの脳の育て方」まで、分かりやすく解説されています。
「苦行のように勉強しない!」学生時代の自分に、そう伝えたくなりました。
良く生きるための脳
つい目先のHOW TOにばかりとらわれがちですが、そもそも脳は「私たちが良く生きるため」に存在している。
生活全体を整えていく中でしか、勉強や仕事の質を上げていくことはできないとハッとさせられます。
「人生をより良く生きてほしい」そんな著者の想いまでもが感じられる一冊です。
本当に大切な事はそんなに多くない。あなたのお悩みも脳科学の観点からスッキリするかもしれません。
表紙のシンプルさに惑わされないで、ぜひ読んでみてくださいね。
コメント