「気持ちの良い目覚め」は健康の第一歩!目覚ましを見直そう。

blog

今日は、おじいちゃんの誕生日。

今年1月にお別れしたので、もうお祝いすることはできないけれど、おじいちゃんが愛した物たちが私達の手元にやってきた。

その一つが「野鳥の目覚まし時計」。今は売ってないバージョン✨

もし、「仕事行くの嫌だな~」とか、「朝起きるのが辛い~」とか思っている人がいたら、ぜひ読んでほしい。大切な人にプレゼントしてあげるのもいいかな~と思います。

朝の目覚めが一日を制す

さて、本題に。

けたたましい音で目覚めることほど、不愉快なことはないですね。

朝の目覚めからいきなり交感神経優位になるのは、心にも体にも良くありません。心拍数も上がるし、しばらくその状態を引きずります。ストレスケアの観点からも、毎日繰り返すタイプのストレスはできるだけ排除したいもの。

我が家の夫の目覚ましが、まさにこのタイプでした。

しかし、この野鳥の目覚まし時計が我が家に来てから、それらの目覚ましは寝過ごした時の保険に格下げに。

朝の目覚めが100倍爽やかに

この優しいさえずりだけで、結構目が覚めるものなんです。しかも、爽やかな景色が頭に広がり何とも朝から気分が良い。

これで朝の目覚めが100倍爽やかになるのですから、個人的には、ストレスに悩む皆さんにぜひおススメしたい。

現在は時計のタイプもいくつかあるようですよ。

コリルが憧れた鳥

おじいちゃんは口数は少なかったけれど、可愛い鳥の姿と声に、きっと愛しい眼差しを向けていたのだろう。

コリルの木が憧れた鳥の名前は、まさしく「コルリ(小瑠璃)」という青い鳥。美しい鳴き声と体調14cmほどのダークブルーとホワイトの美しい姿に心奪われます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました